今回は、番外編~メバルの生態~についての記事です。
シーバス釣りをしていると、潮の流れが止まった際などはコーヒーブレイク的な要素でメバル釣りをする釣り人も少なくありません。
私が友人とよくいくシーバスポイントでは、潮の流れが悪い日なんかは、そのまま終日メバル釣りで遊んでしまうこともあります。笑
気付いたのは”あれ?メバル釣りも、楽しい…笑”ということだったので、今回はメバルの基礎知識に関して紹介していきます。
番外編~ルアーで釣るためのメバルの生態~
メバルの生態や釣れるシーズンなど、メバルに関しての情報をまとめてみました。
シーバスフィッシングのお供に!…はないですが、軽く覚えておくだけでもいざ『ちょっとやってみようかな』なんて時には役立つものです。
メバルの種類
メバルには、赤、青、黒の三種類のメバルがいます。
赤メバル…金メバルとも呼ばれていて、藻場に居着くことが多い。
青メバル…サバメバルとも白メバルとも呼ばれ、磯や潮の流れの強いところで釣れることが多い。また、表層で捕食する傾向があるので、ハードルアーで狙うのに適している。
茶メバル…一般的に最も釣れるのがこのメバルです。
メバルのエサは?ルアーで釣れる?
メバルはゴカイやイソメ、小魚、エビなどを主に食べています。
このことから、ソフトルアーやハードルアーで狙うことが出来る魚です。
おすすめはソフトルアーで堤防のへり際を歩く、テクトロという釣り方で、堤防のへり際に糸をたらし歩くだけ。
これだけでも結構簡単に釣れます。
-
-
【参考】メバル釣りで使えるおすすめワーム6選をご紹介
今回は、メバル釣りで活躍するおすすめワームを6選を紹介していきます。 実際に当サイト管理人も使用しているワームも紹介していくので、参考までに使用しているカラーも紹介してあります。 使用しているワームの ...
続きを見る
メバルが釣れるポイントはどこがある?
メバルは、テトラや岩場、海藻がはえている場所のように身を隠す場所に生息しています。
船の下や堤防のへり際にもいます。
そして、テトラや岩場の穴で穴釣りもできるので投げたり、落としたり、いろいろな釣り方が楽しめるのもメバル釣りのひとつです。
メバルが釣れるシーズンや時間帯は?
一年中狙えますが、適水温が15℃くらいがいいみたいなので、場所にも異なりますが、11月~3月がベストシーズンと言われています。
時間、潮
昼間でも釣れるのですが、夜の方が警戒心が薄れて釣りやすいと思います。そして、潮は小潮、中潮の緩やかな潮のときが狙い目です。メバルは、あまり泳ぐのが得意ではないので、風がなく、海が荒れていないこ ともよい条件です。
レンジ、タナ
大型のメバルは、底にいることが多いので大型狙いなら底を意識して狙いましょう。また、表層→中層→深層という狙い方もしてみましょう。