シーバス用リールの種類や基本的な性能の違いを解説していき、おすすめのリール選びの方法を解説していきます。
今回は【シーバス用リールの選び方】について説明していきます。
初心者必見!シーバス用リールの選び方・種類などを解説
シーバスの道具選びの中で最も重要だと言われているのが、リール選びになります。
なぜならルアー釣りでシーバスを狙う際に、
- 投げる
- リールを巻く
- 魚をいなしながらやりとりして寄せる
というこの一連の過程には、全てにおいてリールの性能が影響するからです。
まさにシーバス釣りの”肝”となる道具がリールなのです。
今回は、具体的にどうやってシーバスのリール選びをするかを解説していきます。
リールの種類とは?(スピニング・ベイト)
リールのタイプは2種類で、
ルアー釣り全般に万能な『スピニングリール』と、ボート釣りや重たいルアーに力を発揮する『ベイトリール』があります。
シーバスフィッシングの王道はスピニングリールです。ここ最近ベイトリールを扱うアングラーも増えてきましたが、
リールの扱いの難易度もベイトリールは高いため、初心者はまずは見送った方がいいです。
シーバスリール選び方のコツを解説
シーバスのルアー釣りに求められるリールの条件を箇条書きで書いていきます。
この条件はシーバス・ルアー釣りでは必須となってくるものばかりなので、チェックしておいて下さい。
・巻き心地
・糸がらみ防止機能
・遠投性能・飛距離
・ドラグ性能
・軽さ
上記のリールの機能は、どれも非常に重要になってきます。
全ての機能を網羅しているのは最も良いですが、安いもので数千円~高価なリールなら十数万以上するものもあり、
価格帯がかなり広く予算の問題もありますので、なかなか全てが完璧なリール購入するのは難しいです。
正直、こだわりだしたらホントにキリがないです。笑
この機能の中で特に重要にすべきポイントは『ドラグ性能』と『巻き心地』です。
ドラグ性能は、シーバスの急激な引きに対応するために重要になる機能です。
店舗などの安売りセール品を購入する際は、ドラグ機能をしっかり確認しておかないと、ドラグがしっかり機能しないものも多いので注意が必要ですね。
巻き心地は、ルアー釣りというキャストと巻きを頻繁に繰り返す釣りでは非常に重要です。本来、巻き心地の確認で一番良いのは実際に手に取り巻くことです。
ただ、実際に手に取らずネットで購入することも多いこのリール。
ベアリングの数で判断できます。ベアリングの数が多いほど巻き心地は滑らかです。
ロッドとリールの相性(サイズ適合表)
ロッドとリースには相性があるので、自分の持っているロッドに合ったリールにしないと、機能を発揮しづらくなります。
バランスは非常になってくるので、手持ちのロッドのフィートを確認しながら見てください。
また日本製のリールのほとんどは、シマノ製かダイワ製のものですので、この2メーカーの適合表も合わせて載せていきます!
ダイワ・シマノのリール・ロッド適合表 | |
釣りをするフィールドとロッドの長さ | リールのおすすめ番手 |
ボート(穴撃ちゲーム)⇒5~6フィートのロッドの場合 | ダイワ2000~2500 シマノ2500~3000 |
ボート(キャスティングゲーム)⇒6~7フィートのロッドの場合 | ダイワ2000~2500 シマノ2500~3000 |
湾奥(運河筋、小場所)、中小河川⇒8フィート前後のロッドの場合 | ダイワ2000~2500 シマノ2500~3000 |
港湾部(堤防、開けた場所)大型河川⇒9フィート前後のロッドの場合 | ダイワ2500~3000 シマノ3000~4000 |
河川、干潟でのウェーディング⇒8~9フィートのロッドの場合 | ダイワ2500~3000 シマノ3000~4000 |
サーフ、河口⇒9フィート~のロッドの場合 | ダイワ3000 シマノ4000 |
磯⇒10フィート~13フィートのロッドの場合 | ダイワ3000~3500 シマノ4000~5000 |
上記のリールサイズ表を参照した上で、その中で自分が『使いやすい』と思ったリールを選んでいけば、ロッドとリールのバランスも良く快適に釣りができます。